新人エンジニアに対するポエムは本当に新人エンジニアのためになるのか?〜Qiita編その2〜

エモポエム集に対する考察その2です。なんかコメント欄とかも含めて色々考えちゃいますね。

未経験者が認識していなさそうなTIPS

まずはじめにQiitaをみるのは男性ばかりじゃないぞと言いたい。ダイバーシティ!

まあ自分がなるほど!とか思ったことを参考にすれば良いんではないかと思います。でも

IDとパスワードはメモしておくこと

 電子媒体ではなく、物理媒体(ノート、メモ帳など)に書く。  その物理媒体は、家の鍵や財布と同じように扱い、紛失盗難しないように心がける。  IDは全部書いてしまう。  パスワードは全部は書かずに自分にだけわかる記号を混ぜる。

これはコメント欄にもある通り、なるべくパスワード管理用ソフト使った方がいいと思うゾ。暗号化破られるよりも紙落っことす確率の方が高いとおもうし、落っことしたらセキュリティ事故でしょ、と思う。

未経験から4年働きながら、読んでよかった読み物

プログラマ・エンジニアとして参考になる本を探しているのであれば、あんまり参考にならんと思います。マネジメント系の本が多い印象。

本の話はなかなか燃える要素があるのですが、1つ思うのは、本屋さんで立ち読みして買った方がいいよということです。

芸術や食べ物に好みがあるように、あなたにとってわかりやすい文章とそうでない文章ってあると思うんです。もちろん、文章の内容が無いようとか中身がアレな感じの物は例外です。

で、それって本読むまでわからない訳です。だから、なるべく本屋さんに行って立ち読みした方が良いと思います。自分にとってわかりやすい文章を読んで知見を得るのが重要なのであって、本を読むこと自体が目的ではないんですよ。難しい本を読むのは「読めそう感」を感じたらでも遅くはありません。

20代エンジニアの成長を阻む7つのパターン(まとめ記事)

失敗談からの方が知見をより得られる気がしますよね。本文関係ないですが。

全体的になるほどなー!確かに!と思います。コメントも含めて知見の塊感溢れているので、かなり考え方の参考になる気がする。

専門家としての成果のみを追求し、仕事の目的を見失う。 自分の仕事はここまでと自分で勝手に線を引いて、自分の守備範囲の中だけの作業だけやっていればいいと思う。

この辺あるある過ぎだし、重症化すると「あの人技術的には優れてるかもしれないけどチームとして動いてくれないから、別の人に仕事頼んだ方がいいね」みたいな感じで信頼を失っていきます(目の前で見てきたマンです)。

専門化としての成果出したいなら技術同人誌が達成感もあるしいいと思うゾ!(ステマ)

プログラミング勉強を加速させる7つの習慣

これは傑作ポエムだと個人的には思っています。初学者のあるあるハマりどころをきちんと押さえているのと、的確な対策。マジエンジニアって感じです。

初心者の人や新しい分野の勉強を始める人が陥りやすい事は、 そもそも何を勉強するべきなのかの全体像がつかめず、学習が続かなくなってしまう事なのではないでしょうか。

これとかね。マジあるある。本編でも触れられていますが最初は学習範囲を絞るっていう作戦はかなり重要だと思います。技術の世界って広くて深いじゃないですか。全部極めるのは無理なんですよ。

またプログラミングの世界は分野が違っていても通じる考え方や原理原則が多数存在し、 一つの分野をある程度深いレベルまで学習することで他の分野を学習するときの手助けになることも多いため、トータルで効率的に勉強を進めることが出来ます。

ほんとこれな。もふちゃんずーっとインフラマンだったけど最近Javaとかプログラミングに入門したんですよ。ジャンルは違っていても、トラブルシュートの考えかたとか、ログをまず読んで原因を探るとかは共通してるからな。

まず1つ自信のあるジャンルを作った方が良いと思います。

様々な解釈があると思いますが、私は勉強した内容を真に「理解した」とする基準を、 学習した内容を1から10まで説明出来る として設けています。

ほんとこれな。コピペマンとそうじゃない人の差はここに出ると思ってます。どうやって確認するか?それはもう技術同人誌Ry)

ブログとかオススメ、ってこーゆーとこに直結するんですよ。ほんとな。

Qiitaで有名なポエムってこんなくらいだと思うんですけど、なんか他にありますかね?

面白いポエムがあったら読んでみたいと思うもふもふちゃんなのでありました。