転職したけどもやもやしているから話を聞いてほしい

りまりま団のもふもふです。これは退職者 Advent Calendar1日目の記事です。普段はあんまりこういうこと言わないようにしようと気をつけてはいるのですが、内容が暗めで重たくて自分語り🤷‍♀️って感じなので、苦手な方はブラウザバックすることをおすすめします。

改めて読み返してみると「うわーっめんどくせーっ!お昼下がりにカフェで愚痴大会やってる人とかこういうこといいそーっ!ほんとは聞いてほしいんでしょうが!🤯」とか思った。女々しいなぁ…これじゃ完全にめんどくさい女になってしまっている。

かわいいねこちゃんの画像から先が本編ですから、今のうちにブラウザバックするならお願いします。

f:id:MofuMofu:20181201002201j:plain

新卒入社した会社を辞めた

よくある(よくない)理由ですが、心身を壊してしまったことで働き続けることができなくなってしまいました。今はだいぶ良くなりましたが、毎日7時間は寝る・平日に業務外で原稿するのは1時間だけ、という感じに制限しつつやってます。 最初は具体的にあれこれ書こうと思っていたのですが、まあ本題じゃないしやめとくか〜みたいな感じです。でも、貯金がないと体壊したときにほんとしんどいから貯金だけはやっておけと言いたいです。医療費は思っている以上に高いです。

人や働き方につかれた

じゃあなんでこんなことになったかな〜って話なのですが、やはり働き方や働いてる人と合わない・それによるストレスが多かったからかなあと思います。転職した後は(今のところはまだ)再発していないので…。

気になる中身ですが、これが世間一般でみていいのか悪いのか、正直わからないです。社会人生活4年しかやってなくて、転職も一回だけ、これで良い悪いは判断できないでしょ…と思います。結論づけるには母集団が少なすぎます。みなさんはどう思いますか?

自分の思い描いた設計や実装になっていないとあれこれ言ってくるけど、具体的にどこを直したらいいかは指示してくれない

私の技術力が足りないというのもありますが、「ここがちょっとイメージと違う」的な感じで指摘されても修正できないので辛かったです。「ここを直すといいと思うんですが」みたいな言い方も同じように苦手です。

こういうこと言う人って「直した方がいいですよね?」的な感じで相手に意思決定させつつ、何かあると人のせいにすることが多いんですよね。もちろん人によるのですが。私はあまり好きじゃないです。意見が採択されないと不機嫌になるまでが1セットになっているので、すごく疲れました。

依頼するなら「〇〇してください」とはっきり頼んで欲しいし、ダメならダメと指示して欲しいです。「〇〇したほうが良さそう」と言われると、

  • 「〇〇しろ」という指示なのか
  • 「〇〇がいいと思うけど他にも良い方法がないか探して」ということなのか
  • 「〇〇したほうがいいと思うけどどうかな」という意味なのか

これを毎回考えてしまい、考えた結果が相手の意図にそぐわないと怒られるのですごく辛いんですよね。どうかな、って言うのであればきちんと「私は〇〇だと思います。あなたはどうですか?」って言って欲しいです。自分の意見を押し込んで、失敗したら責任はなすりつけるその姿勢が嫌です。最近はめんどくさいので「〇〇したら良さそう」と言われたら何も考えずに「わかりました」と言うようにしてます。失敗したら原稿のネタになるやろ、くらいの気持ちですね。

飲み会的な席で酔っ払った人に抱きつかれた

自衛しなかった自分が悪い、と今でも思っています…。

周りの女の人に「あの人そういう人だから」って言われたので我慢しないといけないのかなと思ったのですが、流石に嫌だったのでチームを抜けさせてくれって言いました。

これ以降は飲み会・打ち上げ・懇親会なるものはなるべく参加しないようにしています。あとお酒が絡む勉強会も同様です。申し込んだ後に「アルコールでるのか…」となることも多いですけど。

「あ、安全なのか…?」とか考えながら参加するくらいなら、行かない方がマシってやつです。

種類の違う仕事が並列で割り当てられる。期限も短い

朝割り振られた仕事が「午前中に終わらせて出して」と言われることが多かったです。こういうときに限って技術的にはまっちゃうんですよね…。周りに聞ける人がいなかったことが多かったので、しんどかったです。まあ、私の技術が足りていないのが1番悪かった、ということです。

具体的には、LinuxのセットアップをやりつつWindows Serverにソフトウェアをインストールして…ということを一緒にやらないといけない、みたいな感じでした。

Linuxのセットアップと一緒にパラメーターなどをドキュメント化する、とかならまだ一緒に作業できるのですが、種類が違う仕事を並列でやるのがすごく苦手なんだな…と思いました。なるべく直列になるように仕事を調整したくても、いいから早くやって〜〜的な雰囲気だったので…。でも、手が遅い私が悪かったんだと思ってます。

労働時間が長い

ひどい時は23時に帰るみたいなのがずーっと続きました。私は最低でも7時間寝ないとダメなので、これが1番しんどかったです。21時に帰ろうとしたら「もう帰るの」的なことを言われたことがあります。休みの日もメールが飛んでるような環境だったので、みんな仕事熱心だなという印象です。私は休みの日は仕事のこと考えたくないので、ダメな社員だったと思います。

職場内でも運が必要なのかも

…まあ他にも合わないなと思ったことは色々あるんですがこのくらいにしておきます。もちろん、全員がこういうタイプというわけではなかったですし、いい人もいました。でもそういう"いい人"と一緒になれるかって結局は運とコネ要素が大きいと思っています。

偉い人に気に入られる人は"いい人"がいっぱいいるような所に配属されて、ますますいい感じになっていく…っていうんですかね?なんかそんな雰囲気あります。私は偉い人じゃなくてちっちゃい子供から「ね〜ね〜遊びましょ〜」って気に入られるタイプなので、コネ的な要素はあてになりません。残念。あとよくわからないけど、めっちゃ道聞かれます。観光地で聞かれてもわかんないって。

利用している技術は、会社の80%はよくあるSIerのイメージが近いのではと思います。1 残りの20%の人は技術力も強いしgit-flow型の開発だし使ってる技術も最新のもの、って聞いてました。私は80%側のインフラ環境を作ったりすることの方が多かった気がします。正直なんでGit・GitHubが使えるようになったのかわからないです。多分技術同人誌のおかげです。

今のはなし

上述の通り、体力赤ゲージの状態だったのでまともに転職活動はできませんでした。今の会社はコミュニティ経由で拾ってもらったような感じです。契約社員ですが。契約社員って気楽でいいんですが、社会的信用が足りないのが悪いところですよね。でも、今の会社は自分が正社員になると社員1人目になるみたいです。従業員という観点だと契約社員でも従業員扱いされるみたいですね。フリーランスの人とか、クレジットカードや借家の審査をどうやってパスしてるんだろう、と毎回気になります。ローンとか組めるのかなあ?

現状どういう感じか書いておきます。他のエントリーを見たところ、現職について話すのはマナー違反っぽかったのでこの後の話に関わる部分のみ記載します。

  • 中小企業の小の方。
  • 入社後は派遣業務(SES携帯・常駐型派遣)をやっている。最初は自社で受託開発と聞いていた。2
  • (SESの現場は)残業がない。帰らないと「ちゃんと帰ってね!」と言ってもらえる。
  • SESの常駐先はVue.js(Nuxt) + TypeScriptのアプリケーションを作っている。

どっちがいい?と聞かれたら今の(派遣先の)環境がいいかな、と答えると思います。定時で帰れるってのが大きいし、派遣社員だと休みの日に働いて〜とか期限が〜ってならないのがいい!てつまり働く時間が短くなったので嬉しいということです。ただしこれは派遣社員かつ契約社員という責任が少ないから言えることです。社員としては最低な心もちですね!

でも私の技術力の無さだとVue.jsやNuxt・TypeScriptを覚えるのでもうお腹いっぱい!って感じです。Vue.jsやHTML・CSS(SCSSですけど)は業務外でもちょこちょこ触りたいなと思ってるし、今度のコミックマーケットの新刊はVueの本を書いています。

意識が高くない人はソフトウェアエンジニアやらないほうがいいのかなとか思い始めている

じゃあ転職して万事解決!はいハッピー!なんでしょ?と思うじゃないですか。ぜんぜんそんなことないです。正直、これからどうしたらいいかな、ソフトウェアエンジニアやめた方がいいんだろうか、ということを考えてしまいます。

というのも、ソフトウェアエンジニアの業界の人たちって仕事や会社が好きな人多いじゃないですか。私は会社よりもお家が好きだし、お家よりも彼氏の方が好きなんです。3

仕事は生活のためにお金と社会的信用が必要だからやってるだけで、「仕事を通じてなんとかかんとかするぞ〜!」とか「たくさん儲けるぞ〜!」とか「会社でこんな仕事がしたい」みたいに意識が高いアレは何もないです。

パソコンが支給されるとか、カンファレンス費用が出るとか、本を買ってもらえるとかよりも拘束時間が短い方が嬉しいです。物品の支給系って所有者が誰になるのか曖昧ですし、「買ってあげるんだからちゃんとやってよね!」的な圧を感じるんですよね…。だったら無い方がいいです。その分のお金をもらって定時で帰れる方がうれしい。

よく面談的なやつで「これからどんな仕事をしたいですか」とか「仕事は楽しいですか」とか「どんな会社にしていきたいですか」とか言われるじゃないですか。正直言って希望はなんもないですし、どうでもいいかなって思ってしまいます。

ただの従業員なんだから、依頼された仕事を遂行すればそれでいいじゃん。それに従業員が会社に与えられる影響なんてそんなにあるわけないじゃないし、会社は自分の持ち物じゃないし…とも思ってしまうのです。仕事が楽しいとか楽しくない、とかじゃなくて、お金と社会的信用が必要だから仕事をする、ただそれだけなんです。ほんとこういう面談は嫌いです。

得意なことと苦手なことはやっとわかってきたな、という気がしますが、それは機会費用に影響が出るのでちゃんと伝えないとダメですよね。面談するならそういうことだけ聞けばいいのになと思います。伝えたところで希望が通るわけではないのですが…。

というわけで、会社内のキャリア的なものは本当に興味がないので、毎回「仕事なので依頼されたらやるだけです」的なことしか言わないです。こういうところとか、意識低いと言われてしまうんでしょうね。

アプリケーションの不具合とか、システム作るときに「これは誰もやってないけど繋ぎこみするときに困るぞ」とか「ここは技術的負債になっていそうだから修正しておこう」とか「引き継ぎ用のドキュメントがないから書いておこう」っていうことを見つけたら積極的にやるようにはしていますが、それって直近の仕事がうまくいくように、しか考えてないんですよね。会社のためになんたらかんたら、ってつもりは全くないです。働く人として最低限のことをやってるだけです。

こんな感じで会社への忠誠心のかけらもない私なんかはSES的で働くしかないのでしょう。潰れそうになったら辞めればいいや、とか思ってるような人は会社員失格なんだと思います。

これが得意だ!好きだ!布教したい!と胸を張って言える技術もないです。有難いことに色々触らせてもらう機会はありましたが、全部中途半端です。すごく詳しくなった!みたいな領域は無くて、最低限のサーバー構築はできます・最低限のAWS操作ができます・最低限のHTML・CSSが書けます...etc というのが現状です。

Webアプリケーションを作ったり、アプリケーションの不具合を改修したりするのは好きです。サーバー構築やミドルウェア導入よりは画面を作る方が好きかなと思います。情報も多いし、何よりPhotoshopやIllustratorから画像を切り出して画面を描くのは面白いですよね。本屋さんに行けば自然と技術書コーナーに足を運びますし、技術同人誌は買うのも読むのも書くのも好きです。

でも、私よりも上の上のまたその上の人はいっぱいいて、そういう人がソフトウェアエンジニアを名乗っていいんだと思います。休みの日も息を吐くようにコーディングや仕様書の読み込みをしたり、GitHubのissueで議論を繰り広げているのでしょう。私はそんな熱意が持てないですし、休日は彼氏と過ごしたり、Switchやったり水族館に行ったり映画観たりしたいです。技術同人誌の締め切り駆動でしか勉強できない私は、もうこの時点でソフトウェアエンジニア失格なんだと思います。

向いてないのかなあ、やめたほうがいいのかな、でもやめてどうやって生活すればいいんだろう、ダスキンで掃除でもしろってことなのかな…。とふと考えてしまいます。でもダスキンの時給だと生活は難しそうです。彼氏がいるんだからヒモになればいい?AWSの設計だって負荷分散が当たり前じゃないですか。オートスケールはできなくても、片方のサーバーがダメになったら自動で切り替えができるような状態にしておきたいです。家庭も一緒です。

これからどうしたらいいのかわかんない

…とまあこんなにもクソクソのクソな私は、人のキャリア感をたくさん読んでふむふむした方がいいかなと思いました。昨年のAdvent Calenderも色々参考になったので、今年もたくさんのすごい人があれこれ書いてくれるんだろうな、とちょっぴり期待しています。

ソフトウェアエンジニアの転職って、だいたい経験者じゃないと雇われないじゃないですか。で、その経験者ってのが業務で最近の技術使ってます、みたいな感じのが多いですよね。

SESの面接に何回かいきましたが、「(職務履歴書上で利用していた技術の)利用している技術が古すぎる」と毎回言われました。そういう人はもう刈り取られてるんじゃないですかね、というのは置いといて…。経験がないと転職できないのに経験を積むには就職しないといけないってどうしたらいいんでしょう?

こういうときに転職者の経験や知見をちょっとでも知っていると、普段からどういうことを意識して働こう、って気になるかなと思ったんですね。あとは「こういう働き方をしたい」と思える何かがあるかもしれませんし。

正直、これからどうしたらいいのか全然わかんないです。世間一般の優秀なみなさんは「受託開発なんて!」「SESなんて!」と思うのでしょう。でも、そんなにキャリアの中で技術的な何かが積めなかった人はどうしたらいいんでしょうか。

やっぱり大学や大学院に今から入り直すべきなのでしょうか。それともプログラミングスクール?的な所に行くべきなのでしょうか。それとも業界からさよならして刺身にタンポポを乗せる仕事をするべきなのでしょうか。考えれば考えるほどわからないです。

わからないので教えて欲しいです。はてなブックマークでもTwitterでもマシュマロちゃんでもなんでもいいです。いろんな人のいろんな意見が知りたいです。クソでも×ねでもなんでもいいです。そういうの言われるのは慣れてます。いろんな人の意見をみて、うーんうーんと考えるしかないのでしょう。

…ああそうそう、運動しろ!というコメントをつけるなら具体的にこれがオススメって教えて欲しいです。お金がかからないものがいいなあ。お金ないし。最近は毎朝毎晩ラジオ体操第1を真剣にやってます。肩こりがだいぶよくなった気がします。

というわけで転職者 Advent Calendar始めます

書いててすごくめんどくさい感じになってしまいましたが、こういう感じでずっともやもやしています。とりあえず今のままじゃダメだなっていうのは分かっているのですが4、どうやって行動に移せばいいのかがわかんないです。 まずは、人のキャリアはどうやって積まれるのか・最近のスタンダート的な職場環境はどんなのなのか、情報を集めないといけない気がしています。そのための転職者 Advent Calendarなのかなと思います。

…でも、もうこれについて考えるのは一旦おしまいです。普段通りに目の前の仕事をなるべく丁寧5にやるだけです。コミックマーケットの新刊のためにVue.jsのアプリも作らないとですし6、もやもやするのはおしまいにしたいと思います。

もし意見をもらったら、その意見を読んでまた考えてみようと思います。このエントリにも、他のエントリにもぜひ感想を送ってください。こういうのは独善的になるのが一番やばいと思ってます。

marshmallow-qa.com


  1. こんな感じのを薄めたような…で伝わりますか?バージョン管理はなし/SVNが多かったです。

  2. SESと言いつつ実作業指示は派遣先から受けている。勤怠も二重につけている。これは法律的にどうなんでしょうか?

  3. 7年くらいの付き合いになる。今度同棲始めるので、もっと早く帰りたくなるんだろうなと思っている。

  4. できたばかりで社員1人の会社ってだけで家族に「ほんとに大丈夫なの????」って何回も言われた。そらそうだよな。普通はスタートアップ=よくわからないすぐ潰れそうな会社って印象なんだな、と感じました。

  5. 2018年のViva la Lockでサカナクションを初めて知ったのですが、新宝島を聴いて依頼「丁寧に」って見たり聞いたりすると「てーいーねていねていねーーーいに」って自動で再生されるようになりました。ニコニコ動画の中では手稲って書かれたりするみたいですね。サカナクションはディスコミュージックの風潮を感じて好きだなって思いました。ライブの演出も独創的で近未来感があってかっこいいですよね。レーザービームやMacを使ったライブ演出が印象的でした。あとViva la lockではレキシも知りました。グッズの稲穂が欲しくなりました。きらきら武士のライブ版が好きです。テンポやキーの運びに疾走感があっていいんですよねー。

  6. ちゃんとできました。これ書いたの11月中旬なんです。