設計書

画面部品に名前をつける

UI開発するときは機能名だけでなく、各部品に名前をつけた方がいいなと思うようになった。 とにかく部品に名前をつける。汎用的ではなく、一意に意味がとれる名前にする。 例えばクリックすると記事が追加できるボタンなら「記事追加ボタン」とか。リソース…

Issueを設計書代わりにする

保守開発をやっているとフロントエンド開発でも設計書を書いておいて欲しいよな、と相変わらず思う。ただ、小規模なチームやプロジェクトで開発する場合に仰々しい設計書を作るのは重荷となる。1 メンテナンスも辛い。1、2人規模だとテキストベースの設計書…

フロントエンド保守開発する際に何が設計書に書いてあると嬉しいか考えた:その2

↓の続き。 rimarimadan.hatenablog.com あると嬉しい:ビジネスロジック 一覧表示をする際「XXのパラメータ順に並び替えて表示する。デフォルト表示は◯件」などの業務的な仕様はフロントエンド領域でもある。バックエンドでソートしてやれよ!と思ったりする…

フロントエンド保守開発する際に何が設計書に書いてあると嬉しいか考えた

2ヶ月ほど前にこんなエントリを書いた。 rimarimadan.hatenablog.com 「実際どのような内容が書いてあれば保守する人が困らないのかな」とずっと考えたのだが、あまり良い考えが浮かばなかった。モヤモヤしてるので、洗い出してみる。 あると嬉しい:画面表…

フロントエンド開発でも設計書を書いて欲しいなと思った

受託・自社サービス問わず、Webアプリケーションの画面開発をする際、設計書(仕様書)を書かないチームはボチボチある気がしている。issueに実装内容が少し書いてある(XX部分を作る〜みたいな感じ)ことはあるが、設計書はない。ワイヤーフレームを参照し…