20200612のつぶやき

このご時世でやる気が四散爆発していた。最近持ち直してきたので本日のつぶやきを再開していこうかと思う。ブログは会社のPCから合法的に見れるので良い。良いのか?

既存のコンポーネントにUnitTest書こうとしたら(元はなかった)つまづいてしまった。

  • UIに自動入力させたい定義(全然違う言語的なやつ)をtxtファイルで特定ディレクトリに配置している
  • tsファイルでtxtファイルをインポートしている
  • 定義にコメントアウトがあるので#を使っている
  • #はJavaScriptで解釈できないし日本語テキストや定義も解釈できないのでJestを走らせるとシンタックスエラーになってしまう

…こういうとき、どうすればいいのだろうか。そもそも定義をテキストファイルで置くなということ?Jestについて詳しくならないといけないのかもしれない。UnitTestを後から実装するのって結構ハードル高いなと思う。しかし大抵の場合は納期が優先されてUnitTestの実装はおざなりになる印象がある。

全然どうでもいいけどVueでTwitter検索するとめっちゃ勉強報告しか出てこない…つらい。漂うアフィリエイト臭…。

Vue、computedとかdataとか増えがちだけど、みんなどういう風にこれはcomputed、これはmethodとか判断してるんだろ。そもそもコンポーネントが大きすぎなのか?

linuxのターミナルにブランチ名とか出せるようにならないんだろうか。zshみたいな感じで。 - 色々あるみたいですね。 - https://mimirswell.ggnet.co.jp/blog-197

Vue、PropsにFunctionも指定できるの初めて知った。今までデータをPropして何かしら処理すると思い込んでいた。何事も固定観念に囚われてはいけないということですね。 - https://jp.vuejs.org/v2/guide/components-props.html

どうでもいいけど家だと(最近はリモートワークしてる)iPadに思いついたことメモしやすくていい感じ。これそのままブログに貼れば日記になるし…。なぜ今までやらなかったのか…。 メモは1Writerの有償版使っている。iPhoneとデータ共有できる。文字数やMarkdown用の入力補助・プレビューも充実している。